「ぶっきらぼう」って英語でなんて言う?

ある英語学習の動画を見ていました。トピックはpolite phrasesです。

英語は日本語と違って、「敬語や丁寧語はなく、はっきりストレートに言う」と言う印象がありますが、これは必ずしもそうではないようです。

英語でも丁寧な言い方があるそうです。

その動画では、次のような例が使われてました。

I want a water. 

文法的には完璧な文章ですが、This is a little blunt. We need to make our words less blunt or harsh. だと言うのです。

harsh  の意味は何となく知っていあのだけど、bluntってなんだ?

ってことで、調べてみました。

blunt; saying what you think without trying to be polite or caring about other people’s feelings

「 丁寧にしようとしないか、相手の感情を考えないで自分の考えを言うこと」だそうです。

ぶっきらぼうな」「遠慮なしに」「きっぱりと」「単刀直入に」などが当てはまりそうな気がしますね。

 

ちなみに、I want a water. 「水1つちょうだい」をless blunt に言うと

 Could I have a water? などの言い方になるそうです。

 

 blunt;「ぶっきらぼうな」「遠慮なしに」「きっぱりと」「単刀直入に」

英辞郎では例文として以下のようなものが載っています。

・Can I be blunt with you? : 遠慮なく話してもいいですか?
・My brother is very blunt. : 兄は真っすぐに物を言う。
・To be blunt, you're not that important. : 遠慮なく言えば、君はそれほど重要じゃない。

 

ちなみに、bluntは刃物やペン先が尖っていなくて、切れ味が鈍かったり、書き味が悪かったり、というのが元々の意味のようです。

A blunt pencil, knife, etc. is not sharp and therefore not able to write, cut, etc. well.

そこから、尖っていない→鈍い→人の感情が分からない→ぶっきらぼう

と言う意味を持つのかなと思ってます。